大阪の中心地『梅田』から地下鉄で一駅。
たった一駅というのに、
そこには奇跡的に戦災から逃れたおかげで、
懐かしい昭和の場所になっています。

距離的には地下鉄を使う必要もないくらい梅田から近いです。
中崎町を訪れるなら梅田から徒歩のほうが面白いはずです。

梅田からは、
JR東海道線の高架下を抜けていくのが楽しいと思います。
このあたりなんかは、
まだ梅田の雰囲気です・・・が

次第にタイムスリップするかのように、
街の表情が変わっていきます。


おしゃれですね。
まだまだこれから・・・

さびしい高架下のお約束の落書き。
この手の落書きはもう飽きたね。
で、いよいよ
中崎町へ入っていきます。

パンケーキ屋さんのようです。
道路標識看板にメニューをかけてしまっているのも、
中崎町テイスト。

大阪のソウルフードは、
ここですべて賄えそうですね。
下、メニューです。

この辺りはまだ、
というか街全体に昭和の香りが残っている。

ずいぶん入りにくそうな店である。
ちゃんと営業しているようだ。
一人で入る勇気は私にはない。

この雑然感も魅力!

こんな自主映画館もいいね!
インディペンスの作品を多数上映しております。

高架下から望む高層ビル。
一瞬にしてタイムスリップ。

おしゃれなお店も。
デートにいいかも。
話題が途切れることがなさそう。

雑貨屋さんやフリーマーケットが多いのも、
この街の特徴。

勇気を持って路地の奥へ進まないと、
こんなおしゃれな店にはたどり着けない。

このお店は1周年だそうです。
おめでとうございます。

観光地化が進んでいるのか、
中崎町方面へ進む人は多い。

全体としてこんな感じなのだが、

庶民の味方銭湯はもちろんあります。

この記事に書いた店舗などは、
この街のほんの一部です。
中崎町タウンマップのようなものもあります。
そして中崎町公式サイトが、
こちら先に予習してから行くのもいいんじゃないでしょうか。
今回ご紹介したのは、
この辺りです。
収益不動産をお探しなら
大阪収益不動産EGエステート不動産売買のためになるページちょっと懐かしい映画の話など
あの時の映画日記昭和の流行歌などいかがでしょう。
昭和音楽祭
スポンサーサイト